ブログを2ヶ月やってみて

ぼくぱんです。

この週末はなかなか忙しくてブログが書けませんでした。

忙しいを理由にするのはあまり好きじゃないですが、金曜と土曜の夜は珍しく仕事があってブログまで手が回りませんでした。

仕事をしながら毎日ブログを更新している人は本当にすごいなと改めて感じました。

ここまでの実績

6月末にブログを始めて早いもので2ヶ月。

ここまでの実績は以下の通り。

  • 経過日数:60日(6月24日開始)
  • 記事数:54記事

書かなかったのは6日。

ほぼ毎日書いてきました。

毎日更新を目標にしながら、何とか続いています。

カテゴリ別の内訳は

  • パン屋開業への道:14記事
  • ぼくのひとりごと:12記事
  • 子育て記録:29記事
  • 在宅の極意:2記事

ここまでは子育て記録が圧倒的ですが、ぼくのひとりごとの記事数が意外と多いことが判明。

ちなみにパン屋開業への道はぼくが妻のパン作り取材をサボっているため少なめです。

これからどんどん取材していきます。

在宅の極意については、書いていておもしろくなかったのですぐにやめました。

ブログの良さ

もともと文章を書くのは苦手で、小学校の頃は作文が嫌で嫌で仕方なかったです。

嫌いなものはピーマン、なすび、読書感想文。

その反面、文才のある人には少し憧れのような気持ちを抱いていて、自分も人に読んでもらえる文章が書けるようになりたいという思いは子供の頃からありました。

実際、ほんの数ヶ月前までは、

今さらぼくなんかがブログ始めても。。。

と思っていたし、そんなぼくが正直この歳でブログをやるなんて夢にも思いませんでしたが、いざ始めてみると結構楽しくて、何かの目標のためというより好きで書いている所もあります。

現状は妻だけがブログの存在を知っていて、かつ身近いる読者の1人。

内容について、コメントもくれるのでそれがモチベーション維持の理由の1つです。

何よりブログを書いていて思うのは、子育て記録がブログという形で残せることが非常に良い。

過去のイベント内容や実際に起きた出来事などを振り返る際に、ブログがあると鮮明に思い出せるし、子供達も大きくなってから、小さい頃の思い出として見れるので個人的に好きになりました。

パン屋開業への過程を記録できるのも良い所で、やはり後で詳細に振り返れる点で好きです。

将来本当に実現できるのか、実現したとして成功するのか。

結果は誰にもわかりませんが、目標に向けて頑張った記録はきっと何かの役に立つだろうと思っています。

将来の子供達に対しても良い教育材料になるんじゃないかとも考えています。

時間確保の難しさ

一番頭を悩ませるのが時間確保です。

ブログを始めるにあたって、時間を確保するために何かを犠牲にする必要がある。

まずはSNS・ネットを使用する時間を極力減らしました。

妻と協力して、家事も分散して効率化を図りますが限界があります

そしてブログを書く時間はやはり早朝か深夜。

今は子供達が寝た後の22時~24時をブログ時間にしていますが、毎日22時までに寝るとも限らず、日によっては23時前まで起きていることもあります。

最初の1ヶ月くらいは意地もあって、多少遅くなって寝不足でもガムシャラに毎日更新していましたが、

寝不足はやはり辛い。。。

子供達を言い訳にはできないので、やはり日中の時間の使い方が非常に重要になってきます。

この2ヶ月は、

P(Plan):1ヶ月以上毎日記事更新

D(Do):ガムシャラに記事更新を実施

という感じで、ガムシャラに毎日更新をやってきました。

今日のこの記事でC(Check)を実施。

  • 記事作成の事前準備が不足していることが一番の原因と考えました。
  • 寝不足が続くと、日中にブログの構成や内容を考える余裕がなくなる。
  • ブログ作成に時間がかかり寝不足になる

作戦もなくガムシャラに書くことで、寝不足で負のスパイラルに陥り、ブログの質の低下、毎日更新ができないという結果になりました。

ただ、この2ヶ月でブログに必要な時間と労力をある程度把握できたことは大きな収穫。

この結果を踏まえて、日中に構成と内容をしっかり考えて夜を迎えれば、記事作成時間は今までよりもかなり短縮出来ると考えてました。

なので、ここからのA(Action)

  • 日中のスキマ時間に構成、内容をしっかり固める
  • 夜のブログ時間は1時間を目標にする
  • 日が変わるまでに寝る
  • 毎日更新

時間の使い方を意識して毎日更新かつ寝不足にならない方法を色々試していきたいと思います。

Twitterも始めたので、色々な人と情報交換しながら自分に合った最適な手法を探していきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました