初めての視力・聴力検査

ぼくぱんです。

長女が8月で3歳6ヶ月を迎えました。

先日3歳児健診の案内が届いたのですが、どうやらこの3歳児健診で視力検査と聴力検査があるらしい。

そして、その案内の中には視力・聴力の検査キットが入っていました。

9月8日(水)が健診日になっており、事前に家で検査してくるようにとのことで、今日は初めて視力・聴力検査にトライしてみました。

3歳児健診とは?

そもそも3歳児検診では何をやるのか。

まず自治体からは乳幼児健診として、4ヶ月健診、1歳6ヶ月健診、3歳健診を受けるように案内が届きます。

3歳児健診の目的としては

”視力や聴力を確認したり、子供が集団生活を行う上で必要な社会性、生活習慣、言語・運動などの基本的発達を確認するもの”

とのことで、健診内容としては以下の通り。

  1. 尿検査
  2. 問診
  3. 歯科検診
  4. 身長・体重等測定
  5. 診察
  6. 栄養相談
  7. 歯科相談

さらに事前検査として、視力検査と聴力検査を自宅で行うという内容。

乳幼児健診としてはこれが最後になるので、何だか寂しい気持ちもあります。

今まで長女の健診は妻とぼく2人とも付き添っていましたが、今回は新型コロナの影響もあり、付き添いは大人1人までとのこと。

今回は妻の仕事のため、ぼくが行くことになりました。

最近は保育園行事でもそうですが、基本的に大人は1人しか行けないので、妻と順番に参加するようにしています。

視力検査に挑戦

まず3歳児の視力検査なんてどうやってやるのかと不思議でしたが、案内の中の検査キットを開けてみると、色々と工夫が施されていました。

検査キットの中身は

動物のお面(片目穴あき)

ハンドル(大きい”C”のマーク)

タコ糸(2.5m距離指標)

指標(練習用)

指標(検査用)

子供が楽しく取り組めるように動物のお面で片目を塞ぎ、さらに大人と同じやり方は難しいので、子供にはハンドルと呼ばれる大きい”C”を持たせて、指標と同じ向きに合わせるという手法でした。

子供と指標の距離も測らなくて良いように、たこ糸を床に置いて距離を取ります。

次女が見ると欲しがって暴れ出すので、お昼寝中を狙ってやることに。

視力検査の目的とやり方を説明すると、しっかり聞いて理解してくれたようでした。

まずはお面を付けます。

リバーシブル仕様になっていて、右目用はパンダ、裏返して左目用はトラ?でした。

長女はお面を付けてやる気満々。

しっかりとどや顔を披露してくれました。

まずは練習用の指標を使って手順の説明をし、練習を行います。

その後実際の詳細手順を見ながら、やってみます。

妻もぼくも視力が悪いので少し心配でしたが、結果は問題なく全て見えていました。

全部見えて長女も嬉しそう。

楽しかったのか、まだやりたいと言っていましたが、次女が起きる前に聴力検査も終わらせたかったので、説得して聴力検査に移ります。

次は聴力検査

さらに想像がつかない聴力検査。

大人はヘッドホンを付けて、高周波と低周波を聞きますが、自宅でそんなことができるはずもなく、一体どうするのか、かなり不思議でした。

恐る恐る手順を見てみると、

  1. 6つの絵が描いた紙を机に置いて、1m程距離を空けて座る。
  2. 大人がささやき声で、ランダムに絵の名前を言う。
  3. 子供は聞こえたら、その絵を指差す

という流れでした。

まずは絵の描いた紙を机に置いて、聴力検査の目的とやり方を説明。

ここで1つ気になる点が。

ささやき声?

何が正解なのかよくわかりません。

説明書きを読むと、

ささやき声は、息を出すだけの感じで、ないしょ話のようにささやきます。

普通の声は、のど(のどぼとけ)に手をあてたとき、指に振動が感じられますが、

ないしょ話のようにささやくと振動は感じません。この状態が”ささやき声”です。

3歳児健診 案内資料より

ニュアンスはわかるけど、本当にこんなんでいいのか。

案内資料の中での説明はこんな感じ。

だいたいイメージ通りですが、ささやき声とは言え、音量調節が難しそうです。

とりあえず長女はやる気満々なのでトライしてみました。

1つ目にあえて動物ではなく”いす”をチョイスしたのですが、早速違うものを指しています。

すると長女から

長女
長女

”りす”なんかおらんやん!

との指摘が。。。

どうやらぼくの言い方がまずかったのか、”りす”に聞こえた様子。

そもそも”いす””りす”なんか、耳良い人でも聞き間違えるわ!

と心の中で思いながら次へ。

2つ目からは全く問題なく、全てスムーズにクリアしていきました。

とりあえず聴力検査も結果としては全て問題無くクリアしました。

現時点では視力も聴力も問題なしという結果となり、ホッとしました。

後は当日朝の検尿と健診のみ。

視力も聴力も素敵な工夫が施されていて、子供もノリノリだったのですぐに終わりました。

ささやき声があれで良かったのかどうかは謎ですが、説明通りにはやったので問題ないでしょう。

問題無くて良かった!

明日からまた保育園頑張ろうね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました