ぼくぱんです。
ぼくは金曜日を有休にして4連休。
金曜日は子供達も保育園をお休みにして、現在シルバーウィーク真っ只中です。
その初日、秋分の日は家族でお庭でピクニック。
秋分の日を祝日とする「国民の祝日に関する法律」が公布・施行されたのは、昭和23(1948)年。前述のとおり、2021年の秋分の日は9月23日だが、その年の太陽が秋分点を通過する日によって毎年日付を変える特殊な祝日である。
その年のなかで昼と夜の長さがほぼ等しくなる日を、春は「春分の日」、秋は「秋分の日」とそれぞれ定めている
出典:スカイワードプラス 2021年の秋分の日は9月23日|意味や由来、行事食などの風習を解説より
なぜ祝日なのかは不明ですが、祝日が多い日本に生まれたことは幸いです。
朝からお買い物へ
買い物と言っても食材ではなく、現在ブーム到来中のバスボールを買いにキャンドゥへ。
100均でも本当にたくさん種類があり、子供達もめちゃくちゃ迷っていました。
ディズニーやセサミストリートなどのキャラクター物もあり、100均様々です。
合計20種類近くあるバスボールから、子供達が選んだのは
- 光る宇宙人
- ディズニープリンセス
- ディズニー
- おとまりインコ
なんだかよくわからないのもありますが、ケンカしないように同じ物を2個ずつ購入。
これで来週はバスボール祭り。
他にも水風船とプリンセスのコップを買いました。
本日の収穫はこちら
コップだけは西松屋で購入。
子供達も大満足で帰宅。
お弁当を持ってお庭へ
少しお惣菜も買って、帰宅後におにぎりを作って、お弁当箱に詰めます。
子供達は見栄え重視
大人は食べれたら良し
こちらは長女のお弁当。
カリカリ食感が大好きな長女はチキンカツ。
さらにはリクエストにお応えして肉団子に枝豆を添えて、長女の好きな物オールスターズ弁当の完成。
こちらは次女のお弁当。
まだお腹が本調子じゃないので、メインの鯛塩焼きにだし巻き卵と、お腹に優しいメニューを揃えました。
次女は基本的に好き嫌いなく何でも食べるので助かります。
長女と一緒でないと納得しない事も多いですが、今回はお弁当箱が一緒なので中身はさほど気にしていない様子。
お気に入りのしまじろうお弁当箱を見て、とっても嬉しそうな子供達。
早速お庭にサンシェードを建てて、お昼ご飯。
日差しが強く少し暑い日でしたが、影は涼しくて心地よい気候。
外でお弁当というだけで、終始ニコニコでいつもより饒舌な長女。
お弁当マジックもあり、あっという間に完食。
食事はいつも一番遅い長女が真っ先に食べ終わってテントの外へ遊びに出て行きました。
次女も残さず完食。
2人共お弁当箱をピッカピカにしてくれました。
キレイに食べてくれると見ているだけで気持ちが良い。
食後は水風船で大はしゃぎ
食後は片付けもそこそこに、庭で水遊び。
朝購入した水風船で遊びます。
以前にもブログで書きましたが、この水風船はなんとホースに繋いで水を入れると一気に35個の水風船を膨らますことができます。
昔は公園の蛇口に取り付けて、1個1個入れて口を結んでいましたが、今は35個同時に作れる上に口を結ぶ必要もありません。
子供達に見守られながら早速水を入れていきます。
水を入れるとこんな感じ。
ある程度大きくなった時点で、上下に揺するとボトボトと落ちていきます。
わずか1分程で、こんなにたくさんの水風船ができました。
子供達は大喜びで水風船を手に取って、芝生の上にポイポイ投げていきます。
芝は少しトゲトゲしているので、水風船を落とすと簡単に割れます。
縁側の上に水風船を並べて、順番に芝生の上に投げていきます。
しばらく遊んでいると、お隣の小学生がやってきて参戦。
さらには年中さんの弟君もやってきて、4人で大はしゃぎ。
我が家で購入した約100個分の水風船もあっという間になくなりました。
すると、お隣さんのパパが自宅にある同じ水風船2つを持ってきて、おかわり水風船。
合計170個近くの水風船を使って4人で楽しく遊びました。
最後は、子供達がホースで水遊び。
気がつくと次女はほぼ全身びしょ濡れになっていました。
たっぷり遊んだ後はシャワーを浴びてぐっすりお昼寝。
連休初日から楽しい1日になりました。
コメント